「がんゲノム医療…いよいよ始動」
4月になりましたね。
世の中では新年度がスタートし、初々しい新入社員の皆さんは新たな道を進み始め、新しい環境に身を置く方も多くいらっしゃるのではないでしょうか…。
さてそんな中、厚生労働省は4月1日から、がん患者さんの遺伝子を調べて治療を行なう
「がんゲノム医療」を本格的に導入しました。
全国11カ所の中核拠点病院と100カ所の連携病院を初めて決め、
公的医療保険が適用される保険診療と保険外の自費診療を併用する「先進医療」にがんゲノム医療が採用されました。
がんの原因遺伝子を特定し、効果が高い薬を選択できる新しい医療が使いやすくなることで、
治療法がないがん患者さん達の期待も、高まっているのではないかと思います。
これまでがんの標準治療は、血液検査や画像診断などの結果をもとに
(1)手術(外科治療)(2)薬物療法(抗がん剤治療)(3)放射線治療-を中心に行なわれてきましたが、
これからは診断にゲノム検査が加わり、ゲノム情報に基づいた手術や、薬物療法を行なうことになっていくのでしょう。
ゲノム医療は臓器別ではなく、遺伝子変異に対応して治療するのが最大の特徴です。
例えば、同じ肺がんでも原因の遺伝子は様々で、対応する薬も異なります。
そこでゲノム医療では原因の遺伝子を特定し、それに応じた薬を選択できるようになります。
その際に活用するのが、解析装置で複数の遺伝子変異を一度に網羅的に調べる「遺伝子パネル検査」なんだそうです。
これまでは一度に1つの遺伝子変異しか判別できない「コンパニオン診断」が主流だったといいますから、進化しているのですね。
厚労省はこれらのゲノム医療を先進医療として始め、平成31年度中の保険適用を目指しているのだそうです。
だた、がんゲノム医療は基準を満たす中核拠点病院と連携病院でしか認めていないそうで、
岩手、群馬、熊本、大分、沖縄の5県には連携病院がないのですが、厚労省では将来全都道府県に設置する方針ということのようです。
☆☆☆当会にご相談のあった方々から、最近では遺伝子検査についてのお話を聞くようになっていました。
抗がん剤を選ぶに際し、遺伝子検査で自分に合ったものが見つかり、副作用もなく良い結果が出ているという方。遺伝子検査が陰性で、従来のものしか使えなかった…という方…。
ただ、いつも申し上げているように、何かに頼るだけではなく、
がん体質の改善、免疫力を上げる、心の持ちようなど、自分でできることはしっかりと取り組んでいただきたいと思います。